ブログをご覧の皆様、こんにちは。
ただいま
「迎えの準備」
というテーマでこっとうアイテムをご紹介。

もうすぐお正月ですね。
今年は、コロナ禍によって大変な一年間でしたが、
新しい年は、ワクワクした気持ちで迎えたいですね。

お正月らしさに溢れる器が揃いました。
年始のおめでたいお席にどうぞお使い下さい。
《ピックアップ》

象彦 木製 箔押銘々皿 5枚
2,500円
京塗の老舗 象彦の雅な小皿
金箔を貼り込んだ華やかな器はハレの日の気分を盛り上げてくれそうです。

朱塗 石蕗に雀蒔絵 煮物椀
1,500円/1客
朱と金 という組み合わせは黒塗のフォーマルな雰囲気とは違い、お祭りのような高揚感を感じます。
赤という色がもたらす効果を、昔の人々は良くわかっていたのですね。
この椀の蒔絵のツワブキは、冬にも緑の葉が茂り何年も枯れずによく残る事から、強い生命力表す植物として描かれております。
実りを表す雀と供に、“日々の暮らしの食事”というものに対して深い意味を持たせる器となっています。

朱塗 松竹梅蒔絵 屠蘇器揃
16,000円
この漆器のセットでお正月を迎えると何か特別な雰囲気が味わえます。
めでたい松竹梅の模様を簡潔に描いた平蒔絵も勢いを感じさせてくれますね。

《イベントのおしらせ》
12月26日(土)→30日(水)8階催場にて、
全国から集まった骨董業者と古忨堂が手がける
第26回 阪神名物「時代もの道具市」が開催されます。
お値打ち価格で取り揃えておりますので、
どうぞよろしくお願い致します。

ホームページ【お問い合わせ】のメールフォームより
商品についてのご連絡を承っております。
お気軽にお問合せください。